頚椎症(けいついしょう)は首から指先にかけて発生する、筋肉の緊張や痛みやしびれで中高年者に多く発生します。
その影響は下半身にもおよぶことがあります。
頚椎症は加齢などにより首の骨(頚椎)の角が尖ってくる骨棘(こつきょく)や、固く変形した靭帯などに神経が圧迫されるのが原因です。
頚椎の中には脊髄という太い神経が通っており、そこから神経根という枝状の神経が出ています。
頚椎症になった時に神経が圧迫される場所で「脊髄症」と「神経根症」の2種類に分かれます。
頚椎ヘルニアと症状が似ていますが、ヘルニアの原因は飛び出した椎間板が神経を圧迫することであり、頚椎症とは異なります。
椎間板は時間と共に体内に再吸収されていきますが、頚椎症の原因である変形した骨や靭帯は手術以外では治せないため、痛みを100%取り除くことは困難な場合もあります。
ポプラはりきゅう整骨院では、頚椎症には鍼灸治療と運動療法を行います。
〇神経根症の症状と治療法
中年以降に多く発症し、片側(希に両側)の首、肩、肩甲骨周辺、背中の痛みがあり上半身に限定。
腕への痛みが特徴的で、しびれ、感覚障害、筋肉の脱力、発汗の減少が起きます。
首を後ろに倒す動作で痛みが強くなります。多くは保存療法で改善します。
〇脊髄症の症状と治療法
中年以降に多く発症し、指や手のしびれが主体で両側にみられます。
着替えの際のボタンの付け外しなど細かい作業が困難になったり、足のもつれなど歩行障害や排尿障害など下半身にも障害が起きます。
保存療法から始めますが、日常生活に困難をきたす運動障害や排尿障害が強い場合は手術を行います。
脊髄症のほうが症状が全身に及ぶので厄介です。
治療の選択肢に最初から手術が含まれるので、脊髄症は整骨院では対応できない場合もあります。
どちらも徐々に症状が進んでいくので早い段階で治療をはじめることが大切です。また、身体の半身や両側にしびれなどの感覚障害が出る場合は脳障害の可能性もありますので注意が必要です。
頚椎症には肩甲骨の動きも影響があります。
肩甲骨は首・腕・腰からの筋肉が付く重要ポイントで、身体の動きに合わせて、肋骨の上を滑るように動きます。
肩甲骨の動きに固さがあると身体の動きにブレーキがかかるため、知らず知らずのうちに身体の動きに歪みが生じます。
肩甲骨のなめらかな動きを促す治療をすることにより早い改善が可能になります。
ポプラはりきゅう整骨院
【住所】〒270-0034 千葉県 松戸市 新松戸3-304
【電話】047-710-2861 予約優先制