肘内障(ちゅうないしょう)は子どもの肘の脱臼です。
実際は肘の関節が外れたわけではなく、輪状(りんじょう)靭帯が橈骨頭(とうこつとう)から外れて関節の間に挟まった状態です。
子どもは橈骨頭が未発達なため輪状靭帯が外れやすく肘内障が起こります。
肘内障になる原因で一番多いのが手を引っ張った時です。寝ている最中に寝返りして腕を下にしていた時に発生する場合もあります。
肘内障は5歳未満の子どもに発生し、それより上の年齢は骨が成長するので肘内障が起こるのは珍しいです。
男女差はありません。
肘内障になると、肘の曲げ伸ばしができなくなるので痛みを訴えます。肘内障は腫れや変形が起こらないのが特徴です。内出血も起こりません。
子どもが肘の動揺を防ぐために手関節を押さえる姿勢を取るので、保護者は手関節のケガと勘違いすることが多いです。
肘内障で注意なのが、転んだあとに腕を痛がる時は、肘内障ではなく鎖骨の骨折の可能性があります。
子どもの鎖骨骨折は、大人のように「ボキッ!」とではなく、骨が柔らかいため「グニャッ」と曲がる若木骨折という子ども特有の折れ方をするので気付きにくい場合があります。
お子様を両脇から手を入れて持ち上げてみて、激しく痛がったり、大泣きする場合は肘内障ではなく鎖骨を骨折している可能性があります。
ポプラはりきゅう整骨院では、検査の結果、肘内障とわかったらすぐに整復します。
肘内障の整復は1分もかかりません。
正しく整復されれば、すぐに手を動かすことができます。肘内障は湿布を貼ったり、腕を固定する必要はありません。リハビリの通院も必要ありません。1回の治療で完治するケガです。
大抵のお子様は整復後もしばらく泣いていますが、びっくりしているだけなのでご安心ください。
帰宅したあと、お子様が肘内障を起こした側の腕を動かすのを嫌がることがあります。そんな時は両手をあげてバンザイができるか見てあげてください。バンザイができればちゃんと整復されていますのでご安心ください。
一度肘内障になると再発することが多く、特に受傷後2週間以内は要注意です。
そのため、お子様の手を引く時は手ではなく、手首をつかんであげてください。そうすることにより肘内障が再発が予防できます。
肘内障を繰り返したからといって、成長の過程で肘関節に何らかの障害が発生することはありませんのでご安心ください。
ポプラはりきゅう整骨院
【住所】〒270-0034 千葉県 松戸市 新松戸3-304
【電話】047-710-2861 予約優先制