東洋医学では冷えは重要な病の要素で、元気が無くなるのを「虚(きょ)」と言い、体調不良の背景には冷えが絡んでいると考えています。
健康は内臓のバランスで成り立っており、冷えがそれを崩す引き金になっているわけです。
これを「精気の虚」と呼び、簡単に説明すると「内臓機能の低下」ということになります。
そのため、冷え性というのは内臓のバランスが崩れた故に発生した症状であって、注目するのは冷え性ではなく、どの内臓の働きが弱まっているのかということになります。
「冷え性で治すべきところは内臓です」
身体全体の冷え
これは生命エネルギーが低下している状態で、体内で作られる熱の量が少ないために起こります。運動不足・元気のない人・代謝が低い人・血液の流れの悪い人などに見られます。
手足の末端の冷え
これは血流不足によるもので、自律神経(交感神経と副交感神経の総称)のバランスの異常によって起こります。
胃腸の弱い人に多いケースです。また、生理中の女性など、血液が減った状態でも起こります。
腰周りや下肢の冷え
これは骨盤内臓器の異常・血液やリンパ液のうっ血・水分の過剰摂取によって起こります。「お腹が冷える」「腰が冷える」「下肢が冷える」タイプがこれです。
水分の過剰摂取による異常を「水毒(すいどく)」と呼び、夏場に冷たいものを摂り過ぎると起こります。
上記の冷えは大雑把なグループ分けで、細かく見たら「膝だけ冷える」「指先だけ冷える」「自覚はないけど冷えている」などたくさんあります。
そのため、冷えている部分のみを治療するのではなく、内臓の機能を整えながら、全身の血流が良くなるように治療していきます。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
新松戸にある「交通事故・腰痛治療センター ポプラはりきゅう整骨院」。
他では受けられない独自の治療法の効果にたくさんの方がリピートされています。
痛みやしびれの神経症状はおまかせください。
ダイエー新松戸店より徒歩5分。日曜も診療しています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*